Comments 54
こんばんは。
津軽に生きる
この景観のもと走る姿
どうすればいいのか
あれこれと通過まで考えること
得たものが大きいロケハンでした。
- 2020/12/24 (Thu)
- REPLY
こんばんは。
主役が津軽の景観
それをどう生かすか考えて
かつ通過を待つことで
面白かったです。
- 2020/12/24 (Thu)
- REPLY
こんばんは。
雪国ならではの写真
この冬目指しておりました。
- 2020/12/24 (Thu)
- REPLY
こんばんは。
下手な写真にありがとうございます。
カメラの手入れ
しっかりとふき取り
防水パックに乾燥剤とカメラを入れて
持ち帰りでございます。
- 2020/12/24 (Thu)
- REPLY
こんばんは。
雪
これがまたカメラ泣かせの品で
どうやって撮るのか
いろいろ研究してます 笑)
- 2020/12/24 (Thu)
- REPLY
こんばんは。
重さ
これも望遠にはあるのですね。
まったくもって未知なる世界
その見え方も重さも
全てが分かっておらず
アドバイスもあり標準で十分なのかなと 笑)
- 2020/12/24 (Thu)
- REPLY
こんばんは。
いまは空が鉛色
津軽の風景は
当分そのカラーが続きそうです。
- 2020/12/24 (Thu)
- REPLY
こんばんは。
こちらへのアドバイス
感謝申し上げます。
津軽の景観
そしてその中を走る鉄道
あくまでも主軸は風景であること
おっしゃるとおり標準で頑張ってみますね。
- 2020/12/24 (Thu)
- REPLY
こんばんは。
出逢えたことの喜び
写真をはじめてから
その嬉しさにハマってます。
- 2020/12/24 (Thu)
- REPLY
こんばんは。
たまたまの遭遇に
この風に感謝をしておりました。
- 2020/12/24 (Thu)
- REPLY
こんばんは。
この時期だから行けた場所。
真冬だと
とても行けない寒さでしょうね。
- 2020/12/24 (Thu)
- REPLY
こんばんは。
構図の面白さで
波の無い場所から望遠での撮影で
狙ってみました。
撮影後はしっかりとふき取り
防水パックに乾燥剤入れて持ち帰りです。
- 2020/12/24 (Thu)
- REPLY
こんばんは。
その待ち時間で
あれこれと動き回り
アングルを考えており
寒さを忘れることが出来ておりました 笑)
- 2020/12/24 (Thu)
- REPLY
こんばんは。
あれこれと場所を求めて歩き回ってました 笑)
- 2020/12/24 (Thu)
- REPLY
こんばんは。
自分
冬の写真が大嫌いでしたが
このロケハンで
何か冬の色を得たように思えてました。
- 2020/12/24 (Thu)
- REPLY
こんばんは。
またしても挑戦状がきた 笑)
カメラってほんと面白いです。
ド素人の自分ですが
このロケハンで
何か得たものがあったように思ってます。
- 2020/12/24 (Thu)
- REPLY
こんばんは。
激しく動揺しております。
風景を生かした撮り鉄
自分の目指した姿。
ご助言に感謝を申し上げ
津軽の風景を主軸にいたします。
- 2020/12/24 (Thu)
- REPLY
こんばんは。
本日も嬉しいコメントを
ありがとうございます。
通過するまでの時間がたっぷりで
あれこれと試してみることができ
それが良かったんだと思えてます。
- 2020/12/24 (Thu)
- REPLY
こんばんは。
このロケハンで
いろいろな場面に遭遇し
どう撮るかを考えることができ
ほんと寒さを吹っ飛ばすほど
ハマっておりました。
- 2020/12/24 (Thu)
- REPLY
こんばんは。
自分の持ち合わせのレンズだと
どうしてもこの大きさにしかならず。
それがいいのか悪いのか
悩みどころでございました 笑)
- 2020/12/24 (Thu)
- REPLY
こんばんは。
カメラの妙で
標準の望遠で波の来ない場所から
狙っておりました 笑)
- 2020/12/24 (Thu)
- REPLY
こんばんは。
寒さより
2時間に一本
その通過を待つ間に
いろいろと考えられる嬉しさでした。
- 2020/12/24 (Thu)
- REPLY
こんばんは。
高性能買えるお小遣い
欲しい
クリスマスでございます 笑)
- 2020/12/24 (Thu)
- REPLY
こんばんは。
本日はアングルにこだわってみました 笑)
400
どういうふうに見えるのか
未知なる世界への誘いでございます。
- 2020/12/24 (Thu)
- REPLY
こんばんは。
本日も嬉しいコメント
ありがとうございます。
400
まったくもって未知なる世界で
どのように観えるのか
想像しております。
- 2020/12/24 (Thu)
- REPLY
こんばんは。
大きなカーブの駐車帯から
海辺へと繰り出し
標準的な望遠で撮ってみました。
やっぱ
自分には望遠いらないのかな・・・
- 2020/12/24 (Thu)
- REPLY
こんばんは。
どのアングルにするのか
それによってもたらす印象
今回のロケハンで勉強しております。
- 2020/12/24 (Thu)
- REPLY
こんにちは。
寒風吹きすさぶ中、日本海を走る列車に旅情を感じます。
厳しい季節感を感じさせる素敵な作品だと思いました。
- 2020/12/24 (Thu)
- REPLY
こんばんは。
津軽の大地を感じます。五能線ロケハンお疲れさまです。
良いアングルですね。寒さの中での撮影は大変だったでしょう。
素敵なロケーションです。
拍手!
- 2020/12/23 (Wed)
- REPLY
おはようございます。
波しぶきを前景に迫力を感じる
素晴らしい鉄道風景を拝見出来ました^^
何時も素敵な絵を有難うございます。
カメラは大丈夫ですか?
- 2020/12/23 (Wed)
- REPLY
迫力がある一枚、波がとても効果的ですね。
撮影は寒いと思いますが
朝弁さんの熱気が伝わってきます。
私は野鳥撮りに400㎜の望遠を使いたいのですが
どうしても重くなってしまって持ち歩きができません。
もうすこし300㎜で楽しみたいと思っています。
納得のレンズが見つかるといいですね(^o^)
- 2020/12/23 (Wed)
- REPLY
おはようございます(^^♪
おぉぉ!!
こういう鉛色の海、、、
それをローアングルで・・・
海と鉄道、、、 躍動感の中に静けさも感じる
写真・・・ いいね ポチッ(^^♪
- 2020/12/23 (Wed)
- REPLY
日本海の荒波と赤いたらこ列車いいですね。
津軽らしい一枚ですね。
荒波を表現するためにローアングルからとは考えましたね。
撮り鉄用の望遠レンズは必要ないと思います。
小生は普段使用している200ミリまでの標準ズームを使っています。
- 2020/12/23 (Wed)
- REPLY
波が立ち 臨場感のある写真
迫力あり素晴らしい瞬間ですね
- 2020/12/22 (Tue)
- REPLY
朝弁さん今晩は。
波が立ち上がる瞬間が迫力満点です。
躍動感があり素晴らしい瞬間の撮影でしたね。
- 2020/12/22 (Tue)
- REPLY
さすがに、いつもながら多くのコメント集中していますね。私は海には縁がないので、海辺の写真はほとんど無いですが、泳げないので近くに寄りたくないのも要因かも(笑)。川もせいぜい膝丈以上の深さであれば入りません。風が強そうな場所ですから列車を待つのも寒そうですね。潮風に当たるカメラの手入れも大変でしょう。無理して波を被ったりしないようお気をつけを。
- 2020/12/22 (Tue)
- REPLY
うわ~~寒かったでしょう~電車を待つ待機時間もあったでしょうから
良い写真を撮るためには辛抱も必要ですかね。
迫力ある写真で素晴らしいです。
- 2020/12/22 (Tue)
- REPLY
ご苦労様です、シャッターチャンスを待つのに体がとても冷えそうですね。
- 2020/12/22 (Tue)
- REPLY
かっこいい写真なんですが、 近づきすぎて 波にさらわれないでくださいね wwww
カメラのモニターばっかり見てて 足を踏み外すとか ^^
ふむふむ ローアングルで なるほど~~~
そのうち ご飯の美味しそうな写真の撮り方も wwww ← 無茶ブリです ^^
駐在おやじ
- 2020/12/22 (Tue)
- REPLY
望遠いりませんやん^ ^
この景色には、このレンズが似合うと思いますよー。
僕は撮り鉄の時には、ほとんど望遠使いません。
鉄ちゃんなら、列車をメインに撮りたいと思いますが、僕は周りの景色とのバランス重視の方が好きなんです^ ^
- 2020/12/22 (Tue)
- REPLY
こんにちは。
中々素敵な絵ですねー。
ローアングルと波が活きていますねー。
素晴しいです。
- 2020/12/22 (Tue)
- REPLY
白波たつ日本海、冬の寒さを感じます
波が立つ瞬間と電車が上手く撮れてると思いました
ローアングルで波の迫力が出て臨場感が出ましたね!
シャッターを切るまでは寒さを忘れていますが
撮れたと思った瞬間 とても寒さを感じますよね
過座を引かないようにして下さいね!
- 2020/12/22 (Tue)
- REPLY
いろいろ考えながら 頑張っておられますね。
シロートの私には、これで望遠で撮ったら、
列車まわりしか写らないように思います。
浜辺に寝そべって、波をいれようとしたら、
波を ざんぶり かぶって、さあ たいへん。
おニューの望遠レンズは おシャカになるは、
カゼをひくやらで タイヘンなことに…。
- 2020/12/22 (Tue)
- REPLY
おはようございます。
波が立った瞬間をうまく撮られましたね。
列車を待っている間もかなりの寒さだったでしょう。
いい写真が撮れるとその寒さも忘れますね。
- 2020/12/22 (Tue)
- REPLY
おはようございます
素敵なアングルですね。この場合はテトラがなくて正解のように思います
鉄用の望遠ですか?
私はもともと風景を主として撮ってきたので今あるレンズで間に合わせています
たまに鉄用で使っているレンズなんかはもう20年くらいになります(canon製)
高倍率の標準ズームでいいのではないでしょうか
- 2020/12/22 (Tue)
- REPLY