Comments 50
こんばんは。
冬の時期を避け
春か秋にお越しください
まったりできますよ。
- 2020/12/24 (Thu)
- REPLY
とても趣ある場所です!
歴史感じますし、ゆったりしたいところですね♪
- 2020/12/21 (Mon)
- REPLY
こんばんは。
コメントをいただける嬉しさ
ありがたく思えっております。
試し撮りまではお日様がほほ笑み
通過直前で雲に覆われたこの日
慌ただしい雲の動き
それが冬の前の海辺の様子でした。
- 2020/12/21 (Mon)
- REPLY
こんばんは。
こちらへのお心遣いを賜り
心より感謝申し上げます。
土日はいくら降っても大丈夫なんですが
これが平日だと厳しい雪の生活となります。
- 2020/12/21 (Mon)
- REPLY
こんばんは。
今日は仕事で遅くなったので
明日からでもそうさせていただきます!
- 2020/12/21 (Mon)
- REPLY
こんばんは。
いままでの色合いがマッチしてた分
新車両がこの駅に馴染むまでは
まだまだ時間を必要としていますよね。
でも、一度は乗車してみたいです 笑)
地震で揺れたのは覚えてますが
除雪の疲れでまたすぐに寝ちゃいました!
- 2020/12/21 (Mon)
- REPLY
すごい数のコメントですね ^^
最初の写真 日があたって 暖かい感じだったのに www
その後の写真から フィルターがかかってて すごく寂し気な感じになりましたね。
(寂しいのが悪いって意味じゃないです)
冬の日本海 寂しく厳しい感じが合うのかもしれませんが 寒そうです><
駐在おやじ
- 2020/12/21 (Mon)
- REPLY
ほんと素敵な駅舎ですよー。いつか行きたくなりました。
雪おろし大変だと思います。新雪で埋まると大変だから携帯は身につけてくださいねー。
大雪に地震、大変だけです!
自分の命が一番大切やから、くれぐれも気をつけてください。
- 2020/12/21 (Mon)
- REPLY
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2020/12/21 (Mon)
- REPLY
新車両、五能線には大変失礼ながら似合いませんね~(^^ゞ
「若いの、吹雪いてもその顔でいくか」と、たらこじいの声が聞えそうです。
お日さま、そして日陰の様子と表情の違う駅舎、
こちらはどんな車両でも静かに佇んで見送ってくれそうです。
今朝の地震は大丈夫でしたか。
最近ちょっと多いのでこちらも気をつけたいと思います。
- 2020/12/21 (Mon)
- REPLY
こんばんは。
下手な写真にありがとうございます。
一度だけこちらを走行する
リゾート白神に乗車し
能代まで行きました。
その際の海辺の美しさは今でも覚えており
それを肴に一献
良いものでしょうね 笑)
- 2020/12/20 (Sun)
- REPLY
今晩は
雰囲気のある駅舎と列車!
こだわりのある素敵な構図で
とっても素敵です。
五能線!撮り鉄だけでは勿体ないような、、
乗り鉄もしたくなりますね(^^
六角精児さんの呑み鉄も良いよね(笑
- 2020/12/20 (Sun)
- REPLY
再び
こんばんは。
ご確認に感謝を申し上げます。
テンプレに修正されたものが
公開されておりましたので
いままでのものを名前を変更して
修正後のテンプレを追加して
利用しておりました。
- 2020/12/20 (Sun)
- REPLY
こんばんは。
ありがとうございます。
こちらの角度にこだわって
通過を狙ってみました。
- 2020/12/20 (Sun)
- REPLY
こんばんは。
車掌さんから切符を購入します。
たしか仙台までがスイカつかえるはずです 笑)
- 2020/12/20 (Sun)
- REPLY
こんばんは。
今回だけであります。
なにせ2時間に1本の通過ですから 笑)
- 2020/12/20 (Sun)
- REPLY
こんばんは。
今更ながら
地元を走る五能線の魅力に気付き
この雪の前にロケハンを実践してまいりました。
テンプレ
自分のものはなかなか気づけず
ご報告をありがとうございます。
- 2020/12/20 (Sun)
- REPLY
こんばんは。
無人駅の中は
懐かしい伝言ノートもあり
ここを訪れた方々の想いを綴っておりましたよ。
- 2020/12/20 (Sun)
- REPLY
こんばんは。
ほんとお天気に恵まれて
このロケハンを結構できました。
これが今のような雪だと
この地まで到達も厳しいでしょうね。
- 2020/12/20 (Sun)
- REPLY
こんばんは。
いつも励ましのコメント
ありがとうございます。
なにせ2時間に一本の通過で
ワンチャンスをものにすべく
あれこれと妄想してからの実践でした。
- 2020/12/20 (Sun)
- REPLY
こんばんは。
驫木駅の全容
そのためにはどうしても電線をさけれず
かつ
この角度しか紹介できない理由がありました。
- 2020/12/20 (Sun)
- REPLY
こんばんは。
ぜひこちらの駅を訪問され
お手本となるお写真を撮っていただきたいです。
ロケハンへの下手な写真に
ありがたいコメント
心より感謝いたします。
- 2020/12/20 (Sun)
- REPLY
こんばんは。
いつもであれば1枚の写真なのですが
今回のリクエストは
この角度に限定する理由があり
難しく3枚構成としておりました。
- 2020/12/20 (Sun)
- REPLY
こんばんは。
そうなんですよ
何も知らずにロケハンの続きに出掛けたら
なんと新車両の走行で
びっくりしちゃいました。
- 2020/12/20 (Sun)
- REPLY
こんばんは。
駅舎と車両のコラボ
初めての撮影で
この構図しか思いつきませんでした。
- 2020/12/20 (Sun)
- REPLY
こんばんは。
先にこの駅を紹介して
それだけで終わるつもりが
皆様の熱き思いに答えねばと
ロケハンに再び行ったんですよ 笑)
- 2020/12/20 (Sun)
- REPLY
こんばんは。
駅舎の周りの景観
電線
草むらの空き地
なんとかこの位置から入れ込むことができ
約束を守れて良かったです。
- 2020/12/20 (Sun)
- REPLY
こんばんは。
こちらも10時頃からの除雪でした。
明日はお天気が落ち着きますように。
そうなんですよね。
電線、空き地、
そしてこちら側からの理由
通うほど沼にはまりますよね 笑)
- 2020/12/20 (Sun)
- REPLY
こんばんは。
新車両とは知らずに
待ってたら出逢えた素人です。
こちらからの場所が
おっしゃる通りすべてを入れ込むことができます。
一番の理由は火曜日に書き込みいたします。
- 2020/12/20 (Sun)
- REPLY
こんばんは。
この海辺で
冬の強風が吹き付け
雪もなかなか積もれない場所であります。
- 2020/12/20 (Sun)
- REPLY
こんばんは。
その答えは
火曜日にこちらへ書き込みしたいと思います。
この駅舎
この佇まいだけで絵になると思いますが
これに列車との組み合わせ
難しいです。
- 2020/12/20 (Sun)
- REPLY
今、試してみると特に遅い感じはしませんでした。これで様子見てはいかがかとおもいます。
- 2020/12/20 (Sun)
- REPLY
駅舎の窓から、列車や海が見え
絵になりますね
狙い通りでしょうか
センスの良い写真 ステキ♪
- 2020/12/20 (Sun)
- REPLY
とてもいい景色ですね、列車に乗るときは車内で切符を買うのでしょうか、スイカは使えないのでしょうね。
- 2020/12/20 (Sun)
- REPLY
こんにちわ。鉄道好きな人達の写真は、近年ではローカルの小さな駅舎や懐かしの列車を撮る人が増えているようにも思えます。
特に中高年の人には懐かしさがあるからでしょうかね。青空が交じると景色も爽やかです。これがドンヨリ曇ると「海が荒れ寒いんだろうな」なんて雰囲気になりますね。我がブログと同じテンプレですが、やはりトップページ読み込み遅いみたいですね。
私も4-5日前に急に遅くなり、改善せずにいます。難しいことはわからないので、とりあえず昔のノーマルなものに戻しています。
少し時間を置いてから検討しようかな?と。。。
- 2020/12/20 (Sun)
- REPLY
こんにちは。
小さな無人駅とジーゼルを如何に入れようかと
悩む、私は何時も悩みぱなしで、最後のには
投げやりな所で撮影してしまう所が有り、何時も
失敗してしまう。
でも、今回は思い通りに撮影されたのではと思います。
無人駅を主役としての絵もいいものだなーと思いました。
- 2020/12/20 (Sun)
- REPLY
木造の小さな可愛い駅ですね〜
この角度が一番美しいと思いました
最後のPhoto やりましたね!
駅舎からの風景も見えて
新しい列車も入ってきましたね〜
- 2020/12/20 (Sun)
- REPLY
なんとも味わいのある駅舎でしょう。
新しい車両が走って行くことで、駅舎と津軽の風景により深みが増しますね。
- 2020/12/20 (Sun)
- REPLY
挑戦状を叩き付けられたんですね(笑)
この駅舎だけでも絵になります。
2枚目、お見事ですね。
おまけに新車両でしたか、一枚にすべて必要なものが
写り込んでいる思います。
- 2020/12/20 (Sun)
- REPLY
あはは、挑戦状って…。
駅舎に陽が差すと力強さが出そうですが、
曇っていた方が、駅舎の窓を透して、海がきれいに見えますね。
でも、迷わない津軽衆。自分の思いに一直線。
- 2020/12/20 (Sun)
- REPLY
おはようございます
少し降りましたね。今日の除雪は午後からにしようかと
驫木駅、これまでかなりの数を見てきましたがポツンと一軒家的で
初めての人には惹かれるのでは、と思っています
写真にするには通えば通うほど捉え方が難しくなってくる場所かと・・・
- 2020/12/20 (Sun)
- REPLY
新しい車両に出会えましたね。
なぜこの位置からにこだわるのか?
色々考えましたが小生の答えは
海と駅舎と車両を入れるにはこの位置からが一番良いような気がしました。
雪景色になったら尚更いいですね。
- 2020/12/20 (Sun)
- REPLY