Comments 32
おはようございます。
はじめてここを観たのが
HBさんのお写真でした。
- 2020/11/21 (Sat)
- REPLY
いいいろ出てます。
- 2020/11/18 (Wed)
- REPLY
おはようございます。
津軽のモデルさんが素晴らしいおかげで
下手くそな自分でも
気に入っていただける写真を撮ることが
できております。
- 2020/11/12 (Thu)
- REPLY
素晴らしい!
土日はコメントのお休みですんで、
コメントしてませんでしたけど
こりゃ素晴らしいですね。
良いなあ。こんな感じで撮りたいです。
- 2020/11/09 (Mon)
- REPLY
黒森山・・・。
黒石がら八甲田さ行ぐ途中??
んだば、頂上のパラボラアンテナ見に行った事ある。
- 2020/11/08 (Sun)
- REPLY
皆様
おはようございます。
雨上がりで晴れの日曜。
今朝はストーブのいらない気温で
休日の朝を楽しんでおります。
みなさまがおっしゃられている通り
このお寺に魅了され
一度は光と陰でこの門を撮ってみたい
そんな願いが叶った出逢い。
しばらくお付き合い願います。
- 2020/11/08 (Sun)
- REPLY
おはようございます(^^♪
晩秋の津軽、、、実に美しい!!
こ・・・木の葉が色づき
う・・・美しさを演出
よ・・・漸うと、冬を誘い
う・・・美しい白へとバトンタッチ
- 2020/11/08 (Sun)
- REPLY
うわーっ!!
ここは有名どころではないのでしょうか。
信じられないです。
心があらわれるような場所ですね。
いつまでもいつまでも眺めていたい秋色だと思いました。
撮影、心から楽しまれたことでしょう。
柔らかさと渋さが同居した優しい秋ですね(^o^)
- 2020/11/07 (Sat)
- REPLY
お寺ですね。
紅葉も進んできていて、さらに哀愁を感じさせますね。
- 2020/11/07 (Sat)
- REPLY
渋い!
アニメの世界に入り込んだような情景。
落ち着きますね。
- 2020/11/07 (Sat)
- REPLY
おはようございます。
毎年行ってるんですが、今年はなぜかこちらの写真を見るまで頭の中から飛んでました
行ったつもりで拝見させていただきます
コーヒー飲みました?
- 2020/11/07 (Sat)
- REPLY
渋い山門ですね。
これから始まる紅葉の物語のプロローグにふさわしいと思います。
続きが楽しみです。
- 2020/11/07 (Sat)
- REPLY
( ,,`・ω・´)ンンン?
これは
熱燗でいけますね!
(深夜食堂anyon 酔っ払いです(笑
- 2020/11/07 (Sat)
- REPLY
趣のある素敵なところですね。
紅葉も美しい!
- 2020/11/06 (Fri)
- REPLY
今晩は
歴史を感じる石段と山門、、昔話に出て来そうな
雰囲気が素敵です。さらに秋色に彩られて
訪れて見たくなる素敵な一枚に感動です^^
近くだったらな(笑
- 2020/11/06 (Fri)
- REPLY
素敵ですね
石段 山門 渋さに惹かれます
表現された色合いが素敵
絵葉書を見ているようです
次回も楽しみにしております
- 2020/11/06 (Fri)
- REPLY
朝弁さん今晩は。
見事な紅葉のお写真ですね。
寺門の左上にモミジの紅葉そして奥に見える山並の黄色の紅葉素晴らしい作品ですね。
- 2020/11/06 (Fri)
- REPLY
いや〜〜!渋いですね〜
石段も山門も古びた感じがなんとも言えないです
山門の柱は草鞋のようになってるんですか?
こんなのを見たのも初めてです
何か意味があるんでしょうね!
- 2020/11/06 (Fri)
- REPLY
とても素晴らしいですね、草履 の由来が知りたいですね。
- 2020/11/06 (Fri)
- REPLY
すごい ^^ すごく渋い感じで 良い感じです。
こういう所 落ち着きますね~~~
最近 金ぴかみたいなのばっかり見てたから 目の保養になります ^^
駐在おやじ
- 2020/11/06 (Fri)
- REPLY
趣のある山寺、素敵な佇まいですね。
こういう渋い雰囲気を撮れるように年を重ねていきたいと思いました。
今は、はしゃいでしまって...まだまだ時間はかかりそうです...。
- 2020/11/06 (Fri)
- REPLY
この ひなびた感じが暖かくていいですね〜。
歴史の趣も感じられて、それでいて明るくてホンワカします。
写真の上手い方に委ね…だなんて、お上手なのにご謙遜を。
上手い下手なんて、どうでもよくて、
心にグッと来る写真が一番だと思います。
- 2020/11/06 (Fri)
- REPLY
おはようございます。
本州の方をあまり旅した事のない私でもこの寺の名は知っています。
山門に大草鞋のあるお寺ですよね。
これから始まるこのお寺で繰り広げられる紅葉のようすを楽しみにしています。
- 2020/11/06 (Fri)
- REPLY